映画美術 of Toako's Design Style










映像の美術を紹介するのはとても難しいので(笑)。
映画を観て頂けると一番分かるのですが、ちょっとだけ。
左側の写真が、下見で撮った写真です。右側が、そこを映画用に飾った場所になります。(本番写真提供 (株) Rei23)


taka-1.jpg

下見で撮ったお寺の中

映画『TAKAMINE」用に、金沢でロケハンした写真。


1-1.jpg

本番用/江戸時代の寺子屋勉強シーン

文机を東京から持ち込んで配置。金沢の地元の子供たち。和綴じの英語教科書は美術で製作。


2.jpg

金沢の、スタッフの親戚の家(笑)

家の造りが昔の雰囲気で素敵。でもモノは現代です。



2-1.jpg

本番の様子。

お家の方のご協力で囲炉裏作りました。簡素なので火は焚けなかった。




3.jpg

昔風の造りが残っている教室。

キレイに保存されております。



3-1.jpg

本番。撮影風景。

ギリギリ、明治になるかならないか、、。映せない部分はカメラでカット。


4.jpg

本番前、スタッフでのリハ。

美術は作ったあとで、スタッフが入り配置の確認してます。



4-1.jpg

本番。同じ画(笑)。

役者さんと料理が入るとこうなります。



5.jpg

下見。とある坂道。

ここに、路傍の地蔵7体を置いてくれ、と監督より。


5-1.jpg

本番。地蔵7体。

設置の地面が斜めなので、自然に少しずつ真っ直ぐ地蔵が立つように。


6.jpg

一揆のシーン用の山斜面。

「こういう感じで〜」って監督がやってます。他のスタッフは段取り確認。


6-1.jpg

本番。地元の方々と。

みなさん、ボロを着せられメイクされ(笑)。松明持って、有難う御座います。


7.jpg

下見。ただの洋間?

何も無い感じが、病院に最適かと。


7-1.jpg

本番。湯気で曇りガラス。

湯気と窓の雫がとっても雰囲気で。湯気、ポットで(笑)。


8.jpg

下見。ただの小汚い給湯室(笑)

撮れない部分が多いのと、場所が狭いのでみなさんに苦労掛けました。


8-1.jpg

本番。実験室に。

全体に大きく撮らないので、セッティングして実験室に。





少し、撮影風景をご紹介したいと思います。



s-1.jpg

外ロケ。撮影部、監督など

モニター周りでリハーサル見てます。かなり引いたショットだったので。キャストの場所は100m以上向こう。





s-5.jpg

ロケ。

看板設置の場所等、確認中です。


s-2.jpg

内職(笑)。

キャロライン(高峰の妻)の内職をやってます。プロっぽい絵にならないように。


s-3.jpg

馬からのショット

カメラマンを囲み、スタッフがみんなで馬になって引いてます。(笑)



s-4.jpg

私の内職場所で、、、

撮影の打ち合わせが始まったので、描きながら聞いてます。



s-6.jpg

金沢の大広間

現代物が映り込んでないか、、。隠しの紅白幕(笑)。でも編集でカットされてたような。


s-7.jpg

どっちの掛け軸か?

かっこ良くするか、面白くするか。監督に確認中。



s-8.jpg

グリーンバック

桜の咲かない時期なので(笑)グリーンバックです。合成です。



s-9.jpg

神奈川県庁でごはん。

汚さないように、ブルーシート敷きました。長谷川初範さんに、アイスもらった。



s-10.jpg

狭くて照明で暑い(笑)。

こういう手順でしょう、ってやってみてます。








作った小道具等々、ご紹介。一部ですが、、。




sa-1.jpg高峰の実験シーン。 名古屋の先生にお借りした道具。やり方も聞いて。




sa-2.jpg試作で作って渡す用の小分けボトル。パラフィンで覆います。




sa-3.jpgこれがあると画に重みが出ます。素敵です。




sa-4.jpg高峰が自分で作って売ってる様子。急遽作った旗(笑)手描き風。




sa-5.jpgケンカで割れた後の皿の画用。最初から割っておきます。




sa-6.jpg学生の時から使ってる丸ペンやGペン。これで手紙書いてました。




sa-7.jpg小道具屋でボトルを買って、撮影前日に作業。




sa-8.jpg古い建物に新品看板。あえて。研究所看板は手描き。あえて。(笑)




sa-9.jpg古い、吊り看板作りました。刺繍屋なので、糸巻きの形で。




sa-10.jpg明治時代の原稿用紙に、多分、高峰の書類を作ったものかな?




sa-11.jpg米國の領収書関係です。 日用品買いの店の手書きや、大店のプリント証まで。




sa-12.jpg役者さんと、看板設置してます(笑)。




ta-2.jpg米國からの手紙でしょうか。 もう明治後期なので、紙の色やサイズ、書き方も今に近いです




ta-3.jpg米國で牛の内蔵から実験している設定なので、関係ない道具も有り。




ta-4.jpg監督からの要望で干物たちを用意。その夜、録音部のつまみになりました。めでたし。




ta-5.jpgピンスポな感じの画なので文机周りのみ作ってます。持ち道具担当の彼女と。




ta-1.jpg今回、時代の新聞作りまくってます。地方紙3種。文字も本物から取って来てPC作業で。



ta-6.jpgこのストーリーにとって大事な時計皿の結晶。映画で判ります。